最近は本当に暑くて
外気と体温が ほぼ同じなので 体と脳みそがぼんやりしてしまいます 境目があいまいになってくるので お盆ということもあって 生と死の境もぼやけてるような気がします だからこの時期に ご先祖さまも おうちに帰ってきたりするんでしょうね ヨーロッパでも夏至は妖精の力が強まるとされています 世界には 神話や 架空の生き物とされているものなど いろいろありますが わたしは日本の妖怪というのがとてもすきです 何百年たった道具に神が宿ったり 火や風 水など全ての物に 神様がいると考えられているなど すべての物に感情があり生きているという感覚は 独特でおもしろいです 特に お酒をのんで酔っぱらったり お祭りが大好きだったり 人をおどかしたり なんとなく楽しそうな感じがすきです 映画化もされていた 荒俣宏さんの著書「妖怪大戦争」は 大戦争と銘打っていますが 本当は妖怪大盆踊り大会だったという展開は やられたー! とおもいました 妖怪物はだいたい 江戸時代やそれ以前を舞台に描かれる事が多いですが この間ジブリ美術館に行った時に 「映画の生まれるところ」という部屋があり そこは 少年がおじいちゃんから譲り受けた部屋で 埃まみれになった古い本が 天井まで積み重なっていたり 古い机や 古い椅子 所狭しと貼られたスケッチ といったような 宮崎駿監督いわく 「闇のある部屋」 現代でも そんな部屋のちいさな闇のすきまに マックロクロスケがいて わいわいしているんだとおもいます 「空想と予感、そしてたくさんのスケッチ、イメージの断片。 その中から映画の核となるべきものがみえてきます」 (宮崎駿館主) ![]()
by yasukoishimori
| 2008-08-08 14:57
| DIARY
|
PROFILE
石森康子
yasuko ishimori 多摩美術大学卒業。 ビクターエンタテインメントデザインセンター退社後、しばし渡仏。 グラフィックデザイン、イラストレーション、コラージュなどの制作を中心に活動中。 ---------- お仕事のご依頼 お問い合わせ ・WORK ・WEBSITE ---------- カテゴリ
NEWSDIARY WORK(MUSIC) WORK(FLYER) WORK(GOODS) WORK(EDITORIAL) WORK(ILLUSTRATION) WORK(OTHERS) 以前の記事
2019年 09月2019年 06月 2019年 04月 2018年 11月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2002年 02月 2001年 02月 2001年 01月 その他のジャンル
画像一覧
| |||||||
ファン申請 |
||